三姉妹父さんのマネレッジ

Moneyにおけるknowledgeを貯めよう

JALスマイルキャンペーンはお得か

JALでは現在、国内線運賃リニューアル記念「JALスマイルキャンペーン」としてWEB限定で国内線全路線一律片道6,600円というタイムセールを行っています(一部発着空港では国内線旅客施設使用料が設定されており、羽田空港だと+370円となる)。

iDeCoへ加入する

iDeCoの制度確認 前回、企業型DCをiDeCoへ移管する際の移管先の検討をしましたが、確定拠出年金の加入資格喪失のお知らせも届きましたので、本格的に移管をすべく、改めてiDeCoの制度を確認をしていきたいと思います。

企業型DCの移管先検討

移管手続きを行わないと 私は企業型DCに加入していましたので、退職すると移管が必要になります。この移管を退職日の翌日を含む月の翌月1日から起算して6カ月以内に行わないでいると、国民年金基金連合会に自動移換されてしまいます。そのデメリットは以下…

Windows11で古いbrother複合機を動かす

我が家にはもうすぐ10年選手となる、brotherのDCP-J940Nという複合機が現役で動いています。これをWindows11で動かそうとした際にトラブルがありましたので、その解決策を備忘として残しておきたいと思います。

PCデータ分析とデータ管理について

新しいPCを購入しましたが、それをメイン機にすることになるとデータの移行が必要となります。現在のPCはカタログスペックで750GB(実質681GB)、新しいPCは512GB(実質476GB)となりますので、容量が少なくなることから、データ移行含めたデータ管理につい…

PC購入検討(2023年)

パソコンについてですが、現在使っているものが6年超えのため、万が一壊れると仕事にならなくなりますので購入を検討していきたいと思います。事業で使用するパソコンになりますので、事業の経費にできますし、さらに取得価額10万円未満であれば消耗品費と…

セミリタイア後初大型連休(GW)明けの心境

我が家のGWはここ数年、『大掃除&映画鑑賞』をメインにしています。大掃除はとにかく家中をひっくり返して掃除をするのですが、ハウスダストにやられながら体力もかなり削られます。しかも、まだ終わってはいません…。とは言え、今年は久しぶりに445Lの冷蔵…

2回目車検

車の話題ついでに、最近2回目の車検を通したのでその記録を備忘として残しておきたいと思います。

ロードサービスの棚卸し

長距離運転するにあたり、万が一も想定して契約しているロードサービスについて棚卸ししてきたいと思います。

USJへの旅行検討(その3~当日スケジュール編)

エリア情報 入場して正面がハリウッドとなっており、右手に行くとワンダーランド→ハリー・ポッター→アミニティ・ビレッジとなります。そのまま正面に行くとニューヨークになります。

USJへの旅行検討(その2~パーク基本情報編と検討結果)

USJへの旅行検討その1では移動手段編として、移動手段と宿の組み合わせについて時期による価格感を確認しましたが、USJで遊ぶにはパークそのものの攻略方法の確認も欠かせません。

USJへの旅行検討(その1~移動手段編)

子どもらのたっての希望でUSJへの旅行を検討しています。Nintendo Switchでも定期的にマリオカードをやっており、その影響か「スーパー・ニンテンドー・ワールド」に行きたいとのこと。5年ほど前に一度、以前の会社を辞める前の有給休暇の消化中に行ったので…

国民年金保険料クレジットカード納付開始通知書が届く

以下で加入手続きを行った国民年金について、3月最終週に『国民年金保険料クレジットカード納付開始(変更)・納付額通知書』が無事届きました。発行年月日は3月20日となっていました。役所関連の届出は受け付けられているのか、もっと言うと無事届いて…

低リスクなお金の預け先

銀行金利と無料特典(ATM・他行振込) 前回、銀行窓口での振込手数料を確認した際、我が家で利用している銀行の金利と、自行以外のATM利用無料回数、他行への振込無料回数についても棚卸をしておきたい思い、以下のようにまとめました。

任意継続保険料を銀行窓口で支払う

以下で加入した任意継続保険ですが、納付書が届きましたので納付してきました。

雇用保険受給期間の特例申請をする

以前調べていた事業開始等による雇用保険受給期間の特例申請をしました。申請をするためには管轄のハローワークに電話して申請のための書類一式を送付いただく必要がありました。

事業開始等による受給期間の特例

<事業開始等による受給期間の特例> 雇用保険における基本手当の受給期間は原則離職日の翌日から1年以内ですが、2022年7月1日から事業を開始している場合、最大3年間を受給期間に算入しない特例を新設。これにより、離職後4年以内に休業や廃業した元個…

所得額が影響する主な制度と所得定義

確定申告が終わりましたが、上場株式等の譲渡損失と配当所得との損益通算および繰越控除制度、また、2022年までですが所得税と住民税で異なる課税方式を選択する上で、所得額が影響する主な制度について確認するために、一通りまとめてみました。なお、正確…

開業届・青色申告承認書を提出する

個人事業主としてしばらく働くにあたり、失業給付金の受給期間延長手続きや所得税の控除のために、開業届と青色申告申請書を提出しました。

小規模企業共済への加入を検討する

個人事業主が節税したり、退職後の生活を安定させるための制度として、先に検討した付加年金、国民年金基金、iDeCoの他に小規模企業共済というものがあるようですので、その制度について確認しつつ、加入についての検討もしていきたいと思います。

国民年金の上乗せについて検討する

退職後は国民年金に加入することになるわけですが、国民年金は厚生年金ほど手厚くはないため、上乗せできる付加年金と国民年金基金についても検討してみました。

国民年金へ加入する

加入手続き 退職したことにより、これまで加入していた厚生年金保険の資格を喪失してしまいましたので、国民年金への加入手続きが必要となります。これは退職後14日以内に役所にて手続きする必要があります。

健康保険を切り替える

手続き期限 退職したことにより、これまで加入していた健康保険の資格を喪失してしまいましたので、国民健康保険への加入、または任意継続の手続きが必要となります。国民健康保険への加入であれば退職後14日以内に役所にて、任意継続であれば退職後20日以内…

退職後の手続き

退職に伴い、諸々の手続きが必要となりますのでそれを棚卸ししておきたいと思います。今回の私の場合は退職後にフリーランス(個人事業主)となるケースになります。また、個人的な対応も加えています。

父さん、会社やめたってよ

実は、会社と会社員(サラリーマン)であることを辞めるに至りまして、現在セミリタイア生活に突入しています。

電力会社切り替え

2016年度から始まった電力の全面自由化に伴い、2018年3月からENEOSでんきを利用してきましたが、2022年10月頃に燃料費調整における上限価格の設定を 2022年11月から廃止するという通知を受け、種々検討した結果、従来の従量電灯Bプランへ変更しました。

2022年分確定申告

毎年恒例の確定申告を2月下旬に行いました。 今年はマイナンバーカードも取得し、ネックでもあったカードリーダーも不要となったことからマイナンバー方式で申請してみようかと試みましたが…。

第17回土佐からの便り定期

第17回土佐からの便り定期に申込みました。 今回募集開始から終了まで最短記録を更新したのではないでしょうか。10分で150口に達したようです。

はてなブログ再開

ここ1年ほどWordPressでのブログ運営に挑戦していましたが、どうにもGoogle AdSenseの審査を突破できず、有料ブログを運営するモチベーションが低下してきたことに加え、デジタル遺品となってしまった際の面倒さを考えて、再びこちらのブログに戻ってくるこ…

自動車保険見積(2022年)(続き)

前回見積もった概算額に対し、特約や、車両補償額、免責額等を調整して再度比較していきます。