2019-02-01から1ヶ月間の記事一覧
ネットワークカメラ 子どもだけで留守番させるにはまだまだ不安な年頃です。とは言え、やむを得ず短時間だけという事態が生じる可能性があります。そんな時、外から家の中が確認できる方法があれば安心感が違います。
株式投資を始めようと思ったらまずは証券会社に口座を開設することになります。その時、講座の種類を選択する必要があります。NISA口座を除く通常の口座は以下の3種類です。
一人目の子どもが生まれた時は、その翌年度から月額4万円を目標に積立を開始しました。と言っても、毎月4万円というのは20代の私には厳しかったので、児童手当と賞与を組み合わせて積立していました。
累進配当とは、減配せず維持もしくは増配を目指すものです。この配当政策を対外的に公言しており私が把握しているのは現時点で以下の会社になります。
ふるさと納税の返礼品は「一時所得」扱いです。なお一時所得には特別控除額が50万円あるので、高額納税者以外はふるさと納税の返礼品だけで課税されることはないでしょう。
前回の記事から一か月、ようやく現在の口座について奥さんのものとも通算してプラスになりました。買値が高いからまた下がるでしょうけど。。
家計簿 小学生の頃にお小遣いをもらった際に管理していた小遣い帳から、かれこれ家計簿歴30年くらいになります。特に結婚してからはエクセルで管理しているので計算も自動化しています(このためにエクセルのライセンスだけ購入しています)。
2018年の10月より、配当金重視の投資を始めました。
本日2018年分の確定申告を完了しました。
四国銀行のインターネット専用支店である龍馬支店限定で取り扱われていた龍馬おすそ分け定期預金が満期になったので、資金を引き上げてきました。
車のバッテリーが上がってしまいました。一週間前に子どもを乗せた際に、シートベルトを締めるのにルームライトを点けて欲しいと言われて点けた後、消し忘れていました。
現在の生命保険料控除額 我が家の生命保険料は現在年間23,736円のみです。