三姉妹父さんのマネレッジ

Moneyにおけるknowledgeを貯めよう

2021-01-01から1ヶ月間の記事一覧

家族信託と銀行

義親の家族信託締結を検討中なのですが、義親の取引のある三菱UFJ銀行へ民事信託のための口座を作成できるのかを伺ったところ、取り扱いはないとの回答をもらいました。

楽天銀行1,000円現金プレゼントされず

以下の通り子ども口座を開設してキャンペーンに応募していた(つもり)だったのですが、どうやらリンクされたキャンペーンが古いものであったようで、結局もらうことができませんでした。

所得税と住民税で異なる課税方式の選択手続き簡略化(令和4年~)

令和3年度税制改正大綱を確認したところ、以下の点が個人的には気になりました。これにより手続きが簡略されるので嬉しいですね。ちょうど令和2年分は損失の繰越もあるので、手続きはしなくて済みそうですし。

家族信託と税務署への届け出

家族信託を締結すると税務署への届け出が必要なようなのでそれをまとめておきます。細かくは他にも色々ありますが、主要な点だけをピックアップしています。

家族信託と成年後見の関係

前回は、家族信託と遺言の関係について確認しましたが、今回は家族信託と成年後見の関係について確認しておきたいと思います。

家族信託と遺言の関係

現在、認知症対策として家族信託を検討しています。そこで、家族信託と遺言の関係が気になりましたので調べてみました。

銀行における代理人(家族)カード

認知症対策における取り急ぎの対策として代理人カードを作成しておくという方法があるようです。実務的に本人のカードを使えば良いのではとも思えるかもしれませんが、それは法的にはNGなようです。

成年法定後見と成年任意後見

いずれも認知症対策の一つですが、ざっくりと違いを整理しておきます。

認知症と銀行

認知症の方の預金を家族が引き出しやすくなるように、全国銀行協会が2020年3月に各銀行へ通達を出しているようです。

投資への定期出資

我が家の投資への定期的な出資金額を確認していきます。と言っても以下の金額に到達したのは昨年末になってからですが。

楽天モバイルへ移行&予備機購入

これまでは楽天モバイルのMVNOにおける「スーパーホーダイプランS」(1年目1,480円)を利用してきたのですが、今月で1年目が終了し2,980円になってしまうので、1年目無料の楽天モバイルへ移行することにしました。また、最近現行機の電池持ちが悪くなってき…