三姉妹父さんのマネレッジ

Moneyにおけるknowledgeを貯めよう

低リスクなお金の預け先

銀行金利と無料特典(ATM・他行振込)

前回、銀行窓口での振込手数料を確認した際、我が家で利用している銀行の金利と、自行以外のATM利用無料回数、他行への振込無料回数についても棚卸をしておきたい思い、以下のようにまとめました。

最近はサービスが複雑になってきたため同じ銀行でも金利や特典にバリエーションがあるので、あくまで自分用という観点でまとめています。こう並べてみますと、改悪したとはいえ楽天銀行金利は高いようです。例えばペイオフ上限の1,000万円を預金していた場合、年間の概算利息は税引き前で5,800円になります。

銀行楽天銀行住信SBIネット銀行K銀行みずほ銀行三菱UFJ銀行ゆうちょ銀行A信用金庫
金利300万円迄:0.10%
300万円超:0.04%
※証券連携の場合
普通:0.001%
証券連携:0.01%
定期:
0.002%
普通:
0.001%
全段階:
0.001%
普通:
0.001%
普通:
0.001%
ATM無料
回数/月
※ランクによる
0~7回2~20回なし
(110円
/回)
0~3回1~2回なし
(無料)
なし
(110円
/回)
他行振込無料
回数/月
※ランクによる
0~7回1~20回なし
(275円
/5万円以上)
0~3回
※ハードル
高め
1~3回なしなし
(330円
/3万円以上)

この楽天銀行より高い金利の銀行はどれほどかなと調べてみると、2023年3月時点では以下のような銀行がありました。

.

みんなの銀行のプレミアム会員費用年間7,200円については、次点との税引後の金利差額である0.04%を考慮すると、1,800万円が損益分岐点になります。この預金額以下であれば利息だけを考慮した場合、島根銀行スマートフォン支店の方がお得ということになります。

島根銀行スマートフォン支店でペイオフ上限の1,000万円を預金していた場合、年間の概算利息は税引き前で25,000円になります。楽天銀行との差額は19,200円ですので、意外と差があるなという印象です。

金利だけなら国債の方が高い

ただし、ペイオフ対策も考慮しながらよりよい金利ということであれば、個人向け国債10年変動金利型が0.33%ですので、こちらの方がよさそうです。なお、国債を中途換金する際は、直前2回分の利子が差引かれてしまう点留意が必要となります。

リスクを少し取って社債という案も

もう少し資金拘束とリスクを引き受ければ、社債も候補に入ってくるかと思います。最近SBI証券で取り扱っていた社債募集です。ちょうど、SBI債が売り出された直後にログインしていまして募集に気づき、購入を検討しようかなと思って改めて夜見たら完売していました…。

社債ソフトバンク三井住友フィナン
シャルグループ
SBI
募集時期2/24~3/93/2~3/153/10~3/27
期間5年10年2年
年利0.98%1.667%1.10%
格付R&IA+A-
格付JCRAA-A+