三姉妹父さんのマネレッジ

Moneyにおけるknowledgeを貯めよう

2019-01-01から1年間の記事一覧

がん保険

医療保険は不要でもがん保険には加入しているというケースもあるようですので、がん保険については別途検討しています。

医療保険

現在民間の医療保険は未加入です。最初は社会人1年目に定期生命保険の特約として加入していたのですが、長女が生まれての見直しを経て、3年前に生命保険を収入保障保険に切り替えたため特約扱いの医療保険も契約がなくなってしまったという状況です。

普通為替証書

普通為替証書なるものを初めてもらったのでその備忘です。これは昨年騒がせた某自動車会社のリコール騒動に関わる関連で受取ったものです。当初は対象でなかったところ、二転三転の上めでたく?対象となり、5万円の受給となった次第です。

死亡時に支給される一時金

昨日は死亡時の年金、生命保険を確認しましたが、その他支払われるお金があるのでそれも確認しておきます。

我が家の生命保険の前提条件

昨日は生命保険の棚卸をしましたが、その前提条件を確認しておきます。

生命保険棚卸し

私も三姉妹の父親なので、一応生命保険には入っています。そちらの契約内容を棚卸ししたいと思います。種類は収入保障保険です。

これまでの教育費棚卸し

これまで三姉妹を育ててきて、掛かった(掛けた)教育費について棚卸しをしたいと思います。

教育費計上項目

我が家の家計簿上の教育費へ計上している項目について棚卸ししていきます。

駅前駐輪場事情

駅前の駐輪場事情を伺うことがあったのでその備忘に。

セキュリティソフトの有効期限切れとは

ESETの有効期限が切れてから2週間が経過し、完全に有効期限切れになってしまいました。有効期限が切れてから更に2週間の猶予期間が設定されていました。

配当所得と住民税とふるさと納税

配当所得の住民税については、現状申告不要として源泉徴収である方が税率的には有利です。具体的には源泉徴収では5%で、総合課税では課税所得が1,000万円以下の場合、配当控除を加味すると7.2%なので、ざっと2.2%申告分離課税が有利となります。(実質はも…

所得税と住民税で異なる課税方式の選択(続き)

以下の件について、住んでいる自治体のHPを再度確認したところ、2月下旬に「上場株式等に係る配当所得等および譲渡所得等における所得税と異なる課税方式の申告方法について」ということで、案内がなされていました。

ふるさと納税2019年(続き)

ふるさと納税について、1月より検討をしていましたが、米については岡山県総社市に申し込みました。

セキュリティソフト更新

セキュリティソフトの更新期限が迫ってきたので、次のソフトをどうするか検討していきます。

楽天モバイルポイント支払い障害

私と妻のスマホは楽天モバイルで、支払に楽天スーパーポイントを充当できるように設定しています。充当できる楽天スーパーポイントは、期間限定ポイントも充当できるので、非常に重宝しています。

クレジットカード国内保険サービス(2019年3月)

海外保険サービスに引き続き、発生頻度の高い国内保険サービスについても確認しておきます。

2018年分確定申告の還付金振込

以下の通り実施した2018年分確定申告の還付金が無事昨日振り込まれました。

クレジットカード海外保険サービス(2019年3月)

先日のクレジットカード棚卸しに引き続いて、海外保険サービスの内容を確認しておきたいと思います。

クレジットカード棚卸し(2019年3月)

クレジットカードのメインカード検討をしましたが、その他の保持しているクレジットカードの棚卸しをしておきたいと思います。

銀行金利(2019年3月)

銀行金利についての棚卸しです。

スターウォーズ

先日、遅まきながらスターウォーズのローグワンを見てからスターウォーズ熱が再燃中です。

PCカメラ起動状況確認方法

ネットワークカメラ 子どもだけで留守番させるにはまだまだ不安な年頃です。とは言え、やむを得ず短時間だけという事態が生じる可能性があります。そんな時、外から家の中が確認できる方法があれば安心感が違います。

証券口座種類

株式投資を始めようと思ったらまずは証券会社に口座を開設することになります。その時、講座の種類を選択する必要があります。NISA口座を除く通常の口座は以下の3種類です。

教育費積立

一人目の子どもが生まれた時は、その翌年度から月額4万円を目標に積立を開始しました。と言っても、毎月4万円というのは20代の私には厳しかったので、児童手当と賞与を組み合わせて積立していました。

累進配当

累進配当とは、減配せず維持もしくは増配を目指すものです。この配当政策を対外的に公言しており私が把握しているのは現時点で以下の会社になります。

ふるさと納税返礼品に対する課税

ふるさと納税の返礼品は「一時所得」扱いです。なお一時所得には特別控除額が50万円あるので、高額納税者以外はふるさと納税の返礼品だけで課税されることはないでしょう。

プラスは嬉しいけど

前回の記事から一か月、ようやく現在の口座について奥さんのものとも通算してプラスになりました。買値が高いからまた下がるでしょうけど。。

家計管理概要

家計簿 小学生の頃にお小遣いをもらった際に管理していた小遣い帳から、かれこれ家計簿歴30年くらいになります。特に結婚してからはエクセルで管理しているので計算も自動化しています(このためにエクセルのライセンスだけ購入しています)。

配当株投資基準(2019年2月)

2018年の10月より、配当金重視の投資を始めました。

2018年分確定申告

本日2018年分の確定申告を完了しました。