三姉妹父さんのマネレッジ

Moneyにおけるknowledgeを貯めよう

投資遍歴について振り返る(1/2)

2024年となりましたが、元旦より能登半島地震が発生し、それに関連する形で翌日には羽田空港で飛行機同士の衝突事故が起こり、3日にはJR山手線内での女性による切りつけ事件が報じられるなど大変なスタートとなった印象です。

 

翻って、投資界隈では新NISAが開始する中、世間の様相とは裏腹に1月11日には日経平均がバブル期以来の高値を更新したとして終値で3万5,577円を付けたようです。

 

そんな中、他の人のブログを見ていると「現在株価は高くなっているので売ってしまい、暴落がきてから買いなおすべきか」という趣旨の質問に回答されているのを目にしたり、別のところでは「コロナショック時に思い切って買った資産が大活躍してくれてる」というような趣旨の発言を目にしました。

これらを見ていて、ふと過去の自分はどうであったのかが突然気になり始めてきましたので、自身の投資遍歴を振り返ってみることにしました。

.

  1. 投資を始める
    2008年4月より投資信託による投資を始めました。詳しい情報は残ってはいませんが、確かSBI証券の前身であるSBIイー・トレード証券でニッセイか何かの国内株式インデックスファンドと、楽天証券でPRU・海外株式マーケット・パフォーマーをそれぞれ毎月1万円ずつ積み立てていました。
  2. 投資積み立てを休止する
    2009年までは淡々と積み立てていましたが、長女が誕生したタイミングで資金繰りが大変になり積み立てを休止しました。
  3. 投資信託売却からの結果大損
    2012年10月に車の購入のために保有していた投資信託を全て売却しました。国内株式インデックスは若干のマイナスで、PRU・海外株式マーケット・パフォーマーは若干のプラスといった感じで相殺し合い、ほぼトントン(かろうじてマイナスにならなかった)でした。そして、その直後にアベノミクスによる株価の上昇が始まってしまいまして、結果として大損した気持ちになりました。
  4. 個別株を購入
    先の通り、アベノミクスの上昇に乗れず大損した気持ちにはなりましたが、元々の資金量的には大したことはなかったこともあり、投資信託では資産を増やすには埒が明かないと思い至りまして、2013年からは個別株やREITに手を出し始めます。とりあえずデイトレスイングトレードをして少しばかり儲けてみるものの、上がっても下がってもストレスがあることを知ります。テクニカルな手法は興味が持てず、3年ほどファンダメンタルズ分析にも挑戦しましたが長続きしませんでした。

    .

  5. 金投資も始める
    2013年8月から2018年9月まで積み立てしていましたが、2019年7月に売却してしましました。資産が少ない中では保有し続ける魅力が少なく思えたためです。
  6. 旧NISAも始める
    個別株の延長で2014年、2015年は今となっては旧と言われる非課税期間5年のNISAも始めました。NISAは損益通算ができませんので損失にビビりながらの運用となり、結局若干(数万円程度)の儲けを出しただけでした。
  7. 妻も投資を始める
    2016年7月よりセゾン投信にて、セゾン・グローバルバランスファンドと資産形成の達人ファンドの積み立てを開始しました。
  8. 株主優待&高配当株に移る
    このブログを始める少し前の2018年10月からは、売買で儲けるセンスがなさそうなのでインカム重視の株主優待&高配当株狙いに方針を変更しました。
    また、同時期より妻も同じ方針で個別株の投資も開始しました。
    しかし、今となっては株主優待が無くなってしまったものや、高配当で無くなってしまったものもあり、これも長く続けるには不安定なことを悟りました。
  9. 積み立てNISAを始める
    妻のセゾン投信は2018年より積み立てNISAへ切り替えまして、私の方は2019年2月から積み立てNISAで楽天VTIを購入し始めました。20年頑張るつもりが新NISAの台頭により5年の積み立てで終了してしまいました。
  10. ジュニアNISAを始める
    2021年8月よりジュニアNISAも始めてみました。こちらはお試し感があったことや、三姉妹分平等に資金を割り振ることが大変なことからそれほど多くの資金は投入しておらず、株主優待&高配当株狙いで6銘柄ほど保有しています。

    .

  11. iDeCoを始める
    退職に伴い2023年5月よりiDeCoを開始しました。こちらは妻も一緒に開始しています。

    terapapa.hatenablog.com

  12. 新NISAを始める
    2024年1月より私と、妻と伴に新NISAを始めています。新NISAの開始に伴い、妻のNISA口座は楽天証券に変更しました。

上記とは別に、IPO投資を2014年から取り組んでいたり、会社の持ち株会なども5年ほどやってみたりしています。

terapapa.hatenablog.com

投資に投入している資金量や売買の経験数は多くはありませんが、投資期間や投資のバリエーションとしてはそこそこ経験してきたことで、結局王道のグローバルインデックスをメインとした投資に回帰してきたと感じです。